老眼と白内障について
加齢に伴って起こる眼の症状として、老眼と並んで気になる症状が白内障です。
老眼も白内障もほとんど同じ時期に発症しやすいとされています。
どちらも日々の生活などで蓄積されたダメージから、水晶体に異常が起こるという共通点がありますが、治療法やメカニズムはまったく異なります。
両者の違いについてチェックして、老眼には老眼の対策を、白内障には白内障の対策ができるようにしておきましょう。
老眼と白内障の違い
老眼と白内障はどちらも加齢に伴って発症します。ですが、起きる症状には大きな違いがあり、直接の原因や治療法も異なったものになっています。
まず、老眼というのは、日々の生活の中で眼に蓄積された疲労やストレスが原因で起こるものです。
長い時間活動していると身体は疲れて、例えば筋肉痛や肩凝りなどの症状として現れてきますよね。
眼も同様で、長時間パソコンの画面を見ながら作業していると眼は疲れてしまいます。
ですが、肩凝りなどと違ってわかりやすい症状が出ないことや、中々休む時間が作れなかったりすることから、眼精疲労のケアはないがしろになってしまいがちです。
起きている間はずっと眼を使っていますから、眼にダメージが蓄積されるのも頷けます。
その結果、一言で言うと眼も凝っていってしまうのです。
眼は水晶体という部位でピントを調節しているのですが、水晶体の周りの毛様体筋が伸び縮みすることで水晶体を動かしてピントを合わせています。
この水晶体が固くなってしまったり、毛様体筋が凝ってしまうのがダメージの蓄積です。
若い内はすぐ改善するのですが、年を取るとそうはいきません。
そして、だんだんとピントが合わなくなりぼやけてはじめ、近くのものが見えづらくなるという症状が出るのが老眼です。
一方で、白内障というのは、もともと透明だった水晶体が白や黄色に濁ってしまう病気です。
水晶体が濁る原因も、加齢によってダメージの快復が遅れてしまうのが原因です。
そのダメージには眼精疲労は勿論、紫外線などの刺激も含まれています。
水晶体が濁ってしまうと、眼に入ってくる情報を正確にとらえることができません。
眼鏡や、望遠鏡のレンズが曇ったり汚れているような状況です。
そのため、脳が物体を正しく認識できない状態になるので、目の前の物が重複して見えたり、目がかすんだりといった症状が発症します。
まとめると、老眼は水晶体が硬くなってピント調節が効かなくなる、白内障は水晶体が白濁することで正しい映像伝達ができないという症状の違いがあります。
老眼と白内障の治療法の違いは?
予防法としては、どちらも若いうちから眼の負担を抑えていくというのが一番ですが、一度発症してしまうとその治療法は大きく異なります。
老眼は水晶体や毛様体筋の柔軟性を取り戻すこと、白内障は白濁を取り除くというように分かれていて、例えばレーシック手術を行うといったように様々な方法があります。
白内障も老眼も物が正確に見えにくくなるという症状で、どちらも加齢に伴って発症するという点でよく似ています。
しかし、実際には症状も治療法も大きくことなり、自分勝手に判断して対策を行っても、症状が悪化してしまうことすらあり得ます。
白内障は誰でも起こりうる病気
白内障は実は誰にでも起こりうる病気です。
データによる発症率では、
60代では約70%、70代では90%、80代ではほぼ100%の方となっています。
ですので避けて通ることはできないかもしれませんが、この進行や症状の重さはそれぞれです。
ただし、眼の病気というのは他の病気を併発する危険性もあり、加齢によって身体の至るところに病気のリスクが潜んでいます。
例えば、老眼や白内障の患者は認知症も一緒に起こりやすいと言われています。
眼が見えづらいだけだと放置せずに、自分の症状は一体何なのか、必ず眼科医などの専門の医療機関で調べてもらった上で、眼精疲労を改善するサプリメントを利用するなど、自分にあった対策を行っていきましょう。
アイケアサプリおすすめランキング
ピント合わせがツライ!目がツライ。 そんな方へおすすめのアイケアサプリメントです。※価格は税込みです
ファンケル えんきん | |
---|---|
![]() |
手元のピント調整にしっかり機能する! 臨床試験で確実な効果。待ちに待った手元のピント調整力を改善させる「老眼改善サプリ」です。 待ってくれない老眼の進行を一日も早く食い止めたい人へ。 テレビCMでもおなじみのファンケルのえんきんは本物のサプリです。(機能性表示食品の認可取得済!) |
区分・届出等 | 機能性表示食品 |
---|---|
有効成分の特徴 | ビルベリー20mg、黒大豆種皮26.5mg(計46.5mg)ルテイン10mg、アスタキサンチン4mg、DHA50mg、シアニジン-3-グルコシド:2.3mg |
初回価格 | 1,000円(2週間分×2袋) |
2回目以降 | 1,944円 |
通常価格 | 2,160円 |
1日あたり | 64.8円(1粒)※定期購入の価格 |
定期購入 | 定期購入は常に10%OFF。いつでも解約可。 |
備考 | 1袋は30粒入り。 1,000円で2袋のキャンペーンは公式サイトのみ。 |
ロートV5粒 | |
---|---|
![]() |
あの目薬のロート製薬が作ったアイケアサプリ 目の健康を考え続けたロート製薬が本気で考えたアイケアサプリ。 ルテインとゼアキサンチンを黄金比率5:1で配合。どちらも機能性表示食品としての届出済み。また、ルテインは吸収されやすいフリー体100%を使用しています。 アントシアニンではなくルテイン、ゼアキサンチンをしっかり吸収させることを重要としたアイケアサプリです。 |
区分・届出等 | 機能性表示食品 |
---|---|
有効成分の特徴 | ルテイン10mg、ゼアキサンチン2mg(黄金の比率5:1)、アントシアニン(ビルベリー)、DHA、ビルベリーなど |
初回価格 | 3,499円(定期購入2カ月分。1ヶ月では1,750円) |
2回目以降 | 4,837円 |
通常価格 | 3,499円(初回から同額で10%OFF) |
1日あたり | 56円(1粒)※定期購入の価格 |
定期購入 | いつでも解約可能。2カ月に1回の配送。 |
備考 | 公式サイトからの定期購入申し込みで「ルーペ付き爪切り」のプレゼントキャンペーン中。 |
リケン クロセチン | |
---|---|
![]() |
ピント調整と良質な眠りを同時にサポート 「ふえるわかめ」などで知られるリケンの作ったアイケアサプリ。 クロセチンという目のピント調整と良質な眠りをサポートできる成分に着目した新しいタイプのアイケアサプリです。 日常の疲れを取るにはやはり睡眠がとても重要、眠りが浅く疲れがいつも取れないままパソコンやスマホで目を酷使してしまう方には特におすすめしたいサプリメントです。 |
区分・届出等 | 機能性表示食品 |
---|---|
有効成分の特徴 | クロセチン(クチナシ) |
初回価格 | 1,350円(定期購入ではなく1回のみのお試し価格) |
2回目以降 | 2,430円(定期購入に切り替えると2回目からも10%OFF) |
通常価格 | 2,700円 |
1日あたり | 90円(1粒)※通常購入 定期購入2回目からはでは81円 |
定期購入 | 定期購入は10%OFF。ただし、4回の継続縛りあり |
備考 | 初回は定期購入ではなく1回キリのお試し価格で申し込み可能。 定期購入は10%OFFだが、回数縛りもあり通常価格とそれほど価格の差はないので、継続を決めるまではお試し価格→通常購入がおすすめ。 |
みやび | |
---|---|
![]() |
5つのベリーのいいところにルテインも配合 種類の異なる5つのベリーからそれぞれのいいところを抽出、特にポリフェノールの量にこだわっているサプリメント。さらにルテイン、アスタキサンチンなどの有用成分もしっかりと配合。 さらに注目の成分メグスリノキなども加え想像以上のスッキリ感が実感できると口コミ評価も高い。 価格も控えめで隔月の2袋コースなどでさらに割引に。 |
区分・届出等 | 栄養機能食品 |
---|---|
有効成分の特徴 | 5つのベリー(マキベリー、エルダーベリー、ビルベリー、カシス、赤ワインポリフェノール)、ルテイン、アスタキサンチン、メグスリノキなど14の有用成分 |
初回価格 | 1,518円(定期購入10%OFF価格) |
2回目以降 | 1,518円 |
通常価格 | 1,687円 |
1日あたり | 50.6円(1粒)※定期購入2回目からの価格 |
定期購入 | 定期購入は常に10%OFF。いつでも解約可。 隔月の2袋コースはさらに割引に。 |
備考 | 定期便は初回送料無料、2回目からは110円。 |
区分・届出等 | 機能性表示食品 |
---|---|
有効成分の特徴 | アントシアニン(ビルベリー)43.2mg、 |
初回価格 | 980円 (定期購入初回割引価格) |
2回目以降 | 3,110円 |
通常価格 | 3,456円 |
1日あたり | 103.7円(2粒)※定期購入2回目からの価格 |
定期購入 | いつでも解約可。割引率は10%〜 |
備考 | 初回は割引率の高い「980円」で購入できる。 |